2025.0515
  • 中学校

【中1】技術「木材加工」

5月14日(水)、中学1年生の技術の授業をちょっとのぞいてみました〜!👀

この日の学習テーマは…
「木材の性質について知ろう!」

なかでも注目の内容は、【木材の繊維方向と強さ】について

Aの方がBよりも強く、繊維の向きと支える向きが同じになると弱くなります。
そんな木材の“性格”を知るために、生徒たちは…空手チョップ!で実験🥋✋

自分の手で実際に力を加えることで、「木って意外とこうなんだ!」「繊維の向きが大事!」と、体感的に学ぶことができました。「思ったより硬い」「繊維の方向が同じだとすぐ割れた」という声が飛び交い、教室はちょっとした実験室のような盛り上がりに!

五感を使った“リアルな学び”は、知識の定着にもつながります🌱

次回は学んだ知識を活かし木材加工をしていきます。これからの技術の授業も、どんなことを学んでいくのか楽しみですね😊✨

OFFICIAL SNS

  • 小中高等学校

  • 小学校

  • 中高等学校

戻る

SNS