- 2025.0720
-
- 高等学校
【高1・2】2025 進路合宿
2025 夏の勉強合宿 実施報告
— 自分と向き合い、未来を描く3日間 —
7月17日(木)から19日(土)にかけて、校内にて実施された「2025 夏の勉強合宿」が無事に終了いたしました。今年の合宿には高校1・2年生の希望者20名が参加し、朝の海辺散策から始まる規則正しい生活の中で、進路への意識を高め、学習へのモチベーションを大きく育む3日間となりました。
◆ 自己発見ワークショップ「じぶん発掘ツアー」
初日は「自分の“好き”と“得意”」を見つけ出すセッションからスタート。仲間との対話を通して、自らの価値観や将来の方向性を深く掘り下げました。
◆ 実践的な受験対策「入試突破!三本の矢」
数学の応用力強化、TOPIK(韓国語能力試験)の書き取り演習、小論文トレーニングの三本柱で構成された集中講座では、講師陣による丁寧な指導のもと、入試に直結する実力を高めました。
◆ 大学進学&キャリア講話
韓国大学出願の基礎知識や志望理由書の書き方、さらに「進学と就職」をテーマとした日本大学の特別講話など、進学後を見据えた内容も充実。将来の選択肢を広げる貴重な時間となりました。
◆ 卒業生による進路講話
第60期・63期の卒業生からは、大学生活や受験のリアルな体験談が語られ、参加者は真剣な眼差しで耳を傾けていました。
◆フィールドワークと探究学習 「進路と夢洲?」~夢洲で自分の夢をミツケル?~
実社会とつながる学びの一環として、フィールドワークを通じた探究学習を積極的に取り入れています。今回はその第1弾として、「進路と夢洲?」をテーマに、多くの日本人及び外国人が集まる夢洲駅でインタビュー活動を実施。現地に足を運び、自らの目で見て、耳で聞き、感じたことから学びを深めるこの活動は、単なる職業調べや進路学習にとどまらず、「自分は将来、どんな社会課題に向き合いたいのか?」という根本的な問いに向き合う貴重な機会となりました。
◆ 温泉でのリフレッシュ「スパ住之江」
夜は近隣の温泉で心身を癒やし、次の日に向けて英気を養いました。仲間との交流も深まり、クラスを超えた絆が生まれたひとときでした。
*保護者・受験生のみなさまへ
本合宿では、学力向上はもちろんのこと、「自分を知り、未来を描く力」を育てることを目指しました。ご家庭では見られない表情で、生徒たちが真剣に、時に笑顔で取り組む姿がとても印象的でした。
今後も本校では、こうした実践的・体験的な学びの機会を大切にし、生徒一人ひとりの進路実現を全力でサポートしてまいります。