- 2024.1007
-
- 小学校
ハングルの日を記念した実験
10月9日は、韓国では「ハングルの日」と呼ばれる祝日です。
小学校では今日、「ハングルの日を記念した実験」が始まりました。
「良い言葉」、「悪い言葉」と書かれた2つの瓶があります。
瓶の中には、どちらも白ごはんが入っています。
「良い言葉」の瓶には「ありがとう」、「できるよ」など、「悪い言葉」の瓶には「むかつく」、「むり」などと毎日つぶやきます。
1か月後、それぞれの瓶の中にある白ごはんは、どうなっているのでしょうか?
1~6年生の教室や職員室に瓶が置いてあります。
小学生のみなさん、ぜひ毎日瓶に向かって「良い言葉」と「悪い言葉」をつぶやいてみてくださいね。